WEKO3
アイテム
日英のターン交替と相づち使用の実相 : 日本人学生とニュージーランド学生の比較を通して
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2010164
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/20101646a4323ae-badf-442c-a24b-4552ccb6b632
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-18 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 日英のターン交替と相づち使用の実相 : 日本人学生とニュージーランド学生の比較を通して | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Turn-allocation and backchannels in Japanese and English conversation : A comparison between Japanese and New Zealand students | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
作成者 |
大浜るい子
× 大浜るい子
× 西村, 史子
|
|||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 相づちの応酬 | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 日本語ターン交替形式 | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ターン取得先延ばし傾向 | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ターン途中の相づち | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 移行適切場 | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | backchannel exchange | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 7 types of turns | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | tendency to postpone turn-taking | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | backchannels | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | non-TRP | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | transition relevance place | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | TRP | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||
主題 | 810 | |||||||||||||
主題 | ||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||
主題 | 830 | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述 | 本稿は、日本語と英語会話の相づちの出現頻度及び出現実態をターン交替との関わりで調べ、両言語における相づち行動の共通点と相違点を明らかにするものである。資料には日本語母語話者、及びニュージ-ランド(以下NZ)英語母語話者による2人1組のロールプレイ会話が使用された.先行研究に違わず、日本資料でより多くの相づちが観察された。これらは、移行適切場に現れる会話参与者間の相づちの応酬と、移行適切場ではないターン途中での合の手的相づちの2つに分けられた。前者は日本語のターン取得の先延ばし傾向を示すものである。これらの相づちはNZ資料ではほとんど見られず、この相違が最終的に日本資料での相づちの高頻度を形成すると結論付けられた。これらを除くと,相づち及びターン交替の実態は両資料でほぼ同じであった。すなわち、同じような頻度でターンが交替され、かつターン冒頭では相づちが同程度の頻度で用いられることが分かった。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 社会言語科学会 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1344-3909 | |||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA11510423 | |||||||||||||
開始ページ | ||||||||||||||
開始ページ | 78 | |||||||||||||
書誌情報 |
社会言語科学 社会言語科学 巻 7, 号 2, p. 78-87, 発行日 2005-03 |
|||||||||||||
旧ID | 25000 |