ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文等

糖業プランテーションとジャワ農村社会 : 一九世紀末~二〇世紀初めのスラバヤを例にして <論説>

https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2010033
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2010033
b86d9503-f644-49b2-a906-b810a588a041
名前 / ファイル ライセンス アクション
Shirin_61-3_379.pdf Shirin_61-3_379.pdf (1.2 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 糖業プランテーションとジャワ農村社会 : 一九世紀末~二〇世紀初めのスラバヤを例にして <論説>
言語 ja
タイトル
タイトル Sugar Plantation and the Javan Village <Articles>
言語 en
作成者 植村, 泰夫

× 植村, 泰夫

ja 植村, 泰夫

en Uemura, Yasuo

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme NDC
主題 220
内容記述
内容記述 小稿では十九世紀末~二〇世紀初におけるスラバヤ南部の農村経済の貧困化を、糖業プランテーションの展開と関連づけて土地所有、農業の二側面から分析する。 糖業プランテーションは周年灌漑田をデサ首長の仲介により一括借地し、三年輪作法により栽培を展開した。借地の拡大は住民の貧困につけ込んでなされ、また栽培に投入する大量の労働力は著しい低賃金で雇用された。 このため、強制栽培期のディンスト強化に起因するといわれる水田の定期割替は維持され、一バウ前後の零細な占有規模の農民は基本的には分解せず、非占有農民はプランテーションへ労働力として流入する。また技術的には灌漑の有無を基軸とする住民農業は、割替存続による停滞に加え、砂糖キビ栽培による早稲栽培の強制、地力の消耗、農作業上の困難の増大、灌漑用水不足などのため減収を余儀なくされたのであった。
言語 ja
内容記述
内容記述 The purpose of this article is to analyze the destituted rural economy of southern Surabaya in the late 19th and the early 20th centuries. Relating it with the development of sugar plantation, we study the problem in view of both landholding and farming. The sugar plantation was operated by means of triennial rotation on a full-year irrigated land which was leased by a contract in bulk through the intermediation of desa-chiefs. They enlarged the leased land by practicing upon the poverty of peasants and the labor force was employed by very cheap wages. For these reasons, regular interchange of paddy field was sustained, which allegedlly resulted from a intension of labor service (dienst). And petty peasant owning the field of one bau (0.7ha) or so was not dissolved, while non-owning peasant was absorbed into the plantation as laborer. The indigenous agriculture based upon irrigation couldn't but be devastated because of a lower level of technical development such as the continuance of land-interchange, culture-system of early ripening sugar cane, decreasing fertility and insufficiency of irrigation water.
言語 en
出版者
出版者 史学研究会
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0386-9369
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00119179
開始ページ
開始ページ 379
書誌情報 史林
史林

巻 61, 号 3, p. 379-406, 発行日 1978-05-01
旧ID 27858
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-21 05:17:48.288954
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3