WEKO3
アイテム
工学部だより 第54号
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2009613
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/20096139fd8cf89-8e0e-468c-8fcb-d6a888f8558c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-10-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 工学部だより 第54号 | |||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Letter from Facauty of Engineering Hiroshima University No.54 | |||||||
言語 | en | |||||||
作成者 |
広島大学大学院工学研究科広報委員会
× 広島大学大学院工学研究科広報委員会
|
|||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | open access | |||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||||
内容記述 | 表紙写真・説明 広島大学 La Place・カフェ 岡河 貢 特別記事 教育プログラム 1. 到達目標型教育プログラム(HiPROSPECTS(R)) 迫原 修治 2. 第一類(機械システム工学系)の教育プログラム 加藤 昌彦 3. 第二類(電気・電子・システム・情報系)の教育プログラム 森川 克己 4. 第三類(化学・バイオ・プロセス系)の教育プログラム 加藤 純一 5. 第四類(建設・環境系)の教育プログラム 中村 秀治 研究あれこれ 1. 等反発力ばね機構の開発 中川 紀壽 2. 変分原理による現象の解析 三上 敏夫 研究室紹介 1. 導電性高分子の燃料電池への応用 木谷 晧 帰朝報告 1. カナダ・トロントでの1年間 山本 元道 2. ノルウェーとアメリカの大学を訪問して 陸田 秀実 3. カリフォルニア大学デービス校での研究を終えて 加納 誠二 学生の進路 平成19年度の就職活動状況の報告(就職担当) 1. 今年度の就職活動 佐々木 元 2. 2008年卒業生の就職活動指導を振り返って 高萩 隆行 3. 就職活動を支援して 雛元 孝夫 4. 就職を目指す学生の皆さんへ 森田 憲一 5. 就職担当者から外部へ向けて 塩野 毅 6. バイオ系(発酵工学課程・生命化学課程・大学院先端物質科学研究科)就職状況 山田 隆 7. 化学工学分野の就職状況 島田 学 8. 社会基盤環境工学分野の就職状況について 土田 孝 9. 就職状況は好調、しかし、要注意 北村 充 10. 就職戦線まさに春 大久保 孝昭 平成18年度 卒業生・修了生の主な就職先 新任教職員の紹介 裏表紙 オリエンテーションキャンプ 三浦 賢治 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 広島大学工学部・工学研究科 | |||||||
日付 | ||||||||
日付 | 2007-10-01 | |||||||
日付タイプ | Created | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||||
資源タイプ | other | |||||||
出版タイプ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
書誌情報 |
工学部だより Letter from Faculty of Engineering and Graduate School of Engineering Hiroshima University |
|||||||
旧ID | 20390 |