ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文等

国際地域連関分析による2時点間の環境誘発効果の計測 : 東京-北京の事例

https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2009278
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2009278
6839e059-8da7-4556-89d1-6bb082d3934d
名前 / ファイル ライセンス アクション
ESR_34_293.pdf ESR_34_293.pdf (2.2 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 国際地域連関分析による2時点間の環境誘発効果の計測 : 東京-北京の事例
言語 ja
タイトル
タイトル MEASURING CHANGES IN MUTUAL INDUCED ENVIRONMENTAL EFFECTS BETWEEN TWO CITIES
言語 en
作成者 金子, 慎治

× 金子, 慎治

ja 金子, 慎治

en Kaneko, Shinji

Search repository
市橋, 勝

× 市橋, 勝

ja 市橋, 勝

en Ichihashi, Masaru

Search repository
吉延, 広枝

× 吉延, 広枝

ja 吉延, 広枝

en Yoshinobu, Hiroe

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright (c) 2006 公益社団法人 土木学会
主題
主題Scheme Other
主題 input-outputanalysis
主題
主題Scheme Other
主題 trade and environment
主題
主題Scheme Other
主題 induced environmental effects
主題
主題Scheme Other
主題 Tokyo
主題
主題Scheme Other
主題 Beijing
内容記述
内容記述 本稿では, 都市間の経済依存と発生環境負荷の時点間変化を, 複数の地域産業連関表を組み合わせて計測し, その比較と要因分解を行なう. 対象地域は, 東京, 北京, 日本のその他地域の2都市, 1地域であり, 比較する時点は92年及び97年, 90年及び95年である. 分析から得られる主要な結論は, 各地域の相互輸出はこの5年間で2倍前後の伸びを示していて, 相対的に東京から北京への輸出の増大が大きくなっている, だが, 輸出1単位当りの誘発環境負荷量の比較や要因分解の結果によれば, 北京での環境負荷は増大しており, その日本との格差は依然深刻であることが分かった. 環境負荷増大の要因は, 北京側での原単位の悪化と日本側での輸出の増大である.
言語 ja
内容記述
内容記述 This paper aims to measure changes in economic dependency and the induced environmental effects between two cities with multiscale Input-Output tables during the priod between 90/92 and 95/97. The empirical analysis is conducted for the case of Tokyo and Beijing. First, we found that the trade between Tokyo and Beijing has increased more than two times in five years and the expansiong of export from Tokyo to Beijing are relatively larger. As a result, the gap of induced environmental impacts between Tokyo and Beijing is slightly scaling down. However, the induced environmental impacts in Beijing per unit export Tokyo become worse which leads to a conclusion that relative gap of environmental impacts between Tokyo and Beijing is still seriously large. This is one of main frivers to enlarge environmental impacts together with rapid increase in export from Tokyo to Beijing.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は,平成16~18年度 環境省地球環境研究総合推進費「物質フローモデルに基づく持続可能な生産・消費の達成度評価手法に関する研究」(研究代表者 独立行政法人国立環境研究所,森口祐一)の成果の一部である.
出版者
出版者 土木学会
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
関連情報
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.2208/proer.34.293
関連情報
識別子タイプ DOI
関連識別子 https://doi.org/10.2208/proer.34.293
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-9597
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1884-8125
開始ページ
開始ページ 293
書誌情報 環境システム研究論文集
Environmental systems research

巻 34, p. 293-303, 発行日 2006-10-10
旧ID 48180
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-21 04:50:52.223724
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3