ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学博士論文
  2. 2012年度以前

製造業におけるSQC活用の体系化に関する実証論的研究

https://doi.org/10.11501/3131498
https://doi.org/10.11501/3131498
fe370c28-045a-42db-a30c-a4dacc5f84a2
名前 / ファイル ライセンス アクション
diss_otsu2933.pdf diss_otsu2933.pdf (106.5 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 製造業におけるSQC活用の体系化に関する実証論的研究
言語 ja
作成者 天坂, 格郎

× 天坂, 格郎

ja 天坂, 格郎

en Amasaka, Kakuro

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright(c) by Author
主題
主題Scheme NDC
主題 500
内容記述
内容記述タイプ TableOfContents
内容記述 第1章 序論 / p1  1.1 緒言 / p1  1.2 製造業におけるSQC活用に関する実証論的考察 / p1  1.3 SQC実践活用の問題とSQC手法の問題 / p4  1.4 目的と構成 / p5 第2章 製造業におけるSQC活用の体系的展開 / p17  2.1 製造業におけるSQC / p17  2.2 “SQC推進サイクル"の体系化と推進展開 / p18  2.3 SQC解析ソフト“TPOS"の開発と活用 / p21  2.4 製造業におけるSQCの展開と効果 / p25 第3章 SQC活用事例の登録・検索システムの構築と運用 / p33  3.1 登録・検索システムの構築の経緯 / p33  3.2 “TSIS-QR"システムの構築 / p35  3.3 ひと目でわかるSQC活用事例の形態 / p36  3.4 SQC活用事例の登録・検索の手続き / p37  3.5 適用例 / p38  3.6 知的な“TSISネットワークシステム"の構築 / p39 第4章 SQC適用研究と体系的活用 / p47  4.1 緒言 / p47  4.2 技術課題解決へのSQC適用研究例 / p47  4.3 組織的運用論としての協業活動へのSQC活用例 / p53  4.4 インライン・オンラインシステムへのSQC活用例 / p59  4.5 結言 / p66 第5章 錯綜した因果関係を解明するためのSQC手法の開発 / p86  5.1 緒言 / p86  5.2 変動要因解析のための新変数選択法の提案 / p87  5.3 新変数選択法“BN法"の妥当性に関する検証 / p98  5.4 CAEによる新技術解析への多変量解析の用途開発 / p106  5.5 結言 / p116 第6章 製造業における新しいSQCの方法論の提案と体系化 / p147  6.1 緒言 / p147  6.2 “サイエンスSQC"の提案と実証 / p147  6.3 SQC活用の統合ネットワーク“TTlS"による体系化 / p157  6.4 “マネジメントSQC"の提案と体系的活用の実証 / p158  6.5 結言 / p167 第7章 結論 / p185 謝辞 / p191 引用論文 / p192 主論文と引用論文との対応 / p195
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_db06
資源タイプ doctoral thesis
出版タイプ
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
ID登録
ID登録 10.11501/3131498
ID登録タイプ JaLC
関連情報
関連タイプ references
関連名称 1. 天坂格郎, 大海博吉, 村井文雄, "自動車足廻り部品の塗装耐蝕性-協業によるQCD研究活動-", 塗装工学, Vol.25, No.6, pp.230-240, (1990).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 2. 天坂格郎, 東秀和, "トヨタにおけるSQC教育の実践-人材育成と実務成果を高めるために-", 日本品質管理学会論文誌, 品質, Vol.21, No.1, pp.18-25, (1991).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 3. 高岡俊文, 天坂格郎, "燃費改善要因の解析", 日本品質管理学会論文誌, 品質, Vol.21, No.1, pp.64-69, (1991).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 4. 天坂格郎, 牧喜代司, "トヨタにおけるSQC解析ソフトの活用", 日本品質管理学会論文誌, 品質, Vol.22, No.2, pp.79-85, (1992).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 5. 楠根浩二, 鈴木裕, 西村信吾, 天坂格郎, "大きな曲率を有するプレス部品の全体曲率スプリングバックの解析", 日本品質管理学会論文誌, 品質, Vol.22, No.4, pp.24-30, (1992).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 6. 天坂格郎, 三谷祐史, 塚本独, "SQCを活用したメッキ部品の防錆品質保証の研究-ロッドピストンのセンタレス研削面粗度の改善-", 日本品質管理学会論文誌, 品質, Vol.23, No.2, pp.90-98, (1993).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 7. 天坂格郎, "トヨタにおけるSQCの展開と効果", 日本品質管理学会論文誌, 品質, Vol.23, No.4, pp.47-58, (1993).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 8. 天坂格郎, 大岩洋之, 神尾信, "多重共線性の影響と新変数選択法の提案-変動要因解析のための重回帰分析法に関する研究-", 日本経営工学会論文誌, Vol.46, No.6, pp.573-584, (1996).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 9. 天坂格郎, 大岩洋之, 神尾信, "BN選択法の妥当性に関する一考察-変動要因解析のための重回帰分析法に関する研究-(第2報)", 日本経営工学会論文誌, Vol.47, No.4, pp.248-256, (1996).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 10. 天坂格郎, 中矢裕之, 織田和典, 大橋徹也, 尾崎俊治, "自動車の揚力特性推定に関する一考察-ニューラルネットワークと多変量解析の併用-", システム制御情報学会論文誌, Vol.9, No.5, pp.227-235, (1996).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 11. K. Amasaka and H. Sakai, "Improving the Reliability of Body Assembly Line Equipment", International Journal of Reliability, Quality and Safety Engineering, Vol.3, No.1, pp.11-24, (1996).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 12. K. Amasaka, "A Construction of SQC Intelligence System for Quick Registration and Retrieval Library — A Visualized SQC Report for Technical Wealth —", Stochastic Modelling in Innovative Manufacturing, Springer Lecture Notes in Economics and Mathematical Systems, Vol.445, pp.318-336, Springer-Verlag, Berlin, (1997).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 13. K. Amasaka and M.Ihara, "Latent Structure of Goodness-of-Invention", Stochastic Modelling in Innovative Manufacturing, Springer Lecture Notes in Economics and Mathematical Systems, Vol.445, pp.348-353, Springer-Verlag, Berlin, (1997).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 14. M. Ihara and K. Amasaka, "Factor Analysis for Selected Observations", Stochastic Modelling in Innovative Manufacturing, Springer Lecture Notes in Economics and Mathematical Systems, Vol.445, pp.354-36l, Springer-Verlag, Berlin, (1997).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 15. K. Amasaka, "Application of Classification and Related Methods to the SQC Renaissance in Toyota Motor"
関連情報
関連タイプ references
関連名称 Proceedings on The Fifth Conference of the International Federation of Classification Societies, Vol.2, pp.21-24, (March 29, 1996).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 16. K. Amasaka, "A Demonstrative Study of a New SQC Concept and Procedure in the Manufacturing Industry — Establishment of a New Technical Method for Conducting Scientific SQC —"
関連情報
関連タイプ references
関連名称 Proceedings on The Second Australia-Japan Workshop on Stochastic Models in Engineering, Technology and Management, pp.1-14, Gold Coast, Australia, (July 18,1996).
関連情報
関連タイプ references
関連名称 17. K. Amasaka, T. Kosugi and T. Ohashi, "The Promotion of Science SQC in Toyota — A Demonstrative Study of a New SQC Concept and Procedure in the Manufacturing Industry —"
関連情報
関連タイプ references
関連名称 Proceedings on The International Conference on Quality, Quality-key for The 21st Century, pp.565-570, Yokohama, Japan, (October 16, 1996).
関連情報
関連タイプ references
識別子タイプ DOI
関連識別子 http://dx.doi.org/10.1142/S021853939600003X
開始ページ
開始ページ 1
書誌情報
p. 1
学位授与番号
学位授与番号 乙第2933号
学位名
言語 ja
学位名 博士(工学)
学位名
言語 en
学位名 Engineering
学位授与年月日
学位授与年月日 1997-02-13
学位授与機関
学位授与機関識別子Scheme kakenhi
学位授与機関識別子 15401
言語 ja
学位授与機関名 広島大学
学位授与機関
言語 en
学位授与機関名 Hiroshima University
旧ID 33811
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-21 02:34:53.953018
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3