WEKO3
アイテム
免疫学的パラメータからみたHIV感染症 : その臨床的意義と抗ウイルス療法との関連
https://doi.org/10.11501/3079912
https://doi.org/10.11501/30799120de4b3bf-a17a-4ccf-895a-d89a64485067
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-18 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 免疫学的パラメータからみたHIV感染症 : その臨床的意義と抗ウイルス療法との関連 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Immunological Parameters in Human Immunodeficiency Virus Infection : Their clinical significances and the relationship according to the antiviral therapy | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
高田, 昇
× 高田, 昇
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
権利情報 | ||||||||||
権利情報 | Copyright(c) by Author | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ヒト免疫不全ウイルス感染症 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | リンパ球サブセット | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | CD4陽性細胞 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 免疫グロブリン | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アジドチミジン | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Human immunodeficiency virus infection | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Lymphocyte subsets | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | CD4+ cell count | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Immunoglobulions | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Azidothymidme | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 490 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | 広島大学医学部付属病院内科(原医研)で経斡したヒト御毎不全ウイルス(HIV)感染症の患者30名に臨床的観察を行い,各種の免疫学的なパラメータの関連を, HIV非感染の血友病患者31名を対照に比較検討した。病期の進行はCD4陽性リンパ球数, CD4/CD8比, CD20陽性細胞数,CD16陽性細胞数, PWMによる芽球化反応, β2ミクログロブリン値, IgA値と強い関連があることが確認された。一方でCD8陽性細胞数は,HLA-DRやCD57陽性細胞数と高い相関を示し,本感染症の中期に上昇していた。また免疫グロブリンでは比較的初期にIgMが,中期にIgGが,末期にIgAが上昇していた。これらはHIVの増殖に対する生体側の反応と,やがてその枯渇を反映すると考えられた。アジドチミジンを投与した17名のCD4陽性細胞数は,投与開始後24過までは増加がみられるが,それ以後は減少し,投与前値以下になる例がみられた。本剤単独療法の限界を示すものと思われた。ウイルス増殖を直接鋭敏に反映するマーカー,薬剤感受性検査,そして何よりも有効な抗ウイルス剤の開発が望まれる。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | In order to evaluate the clinical significances of也e immunological parameters among 30 patients with human immunodeficiency virus infection, data of 31 seronegative individuals with hemophilia and related disorders were compared. There were strong correlationships (p < 0.0001) between the clinical stage defined by CDC (Centers for Disease Control, USA) in 1986 and CD4+ cell count, CD4/CD8 ratio, CD20+ cell count, PWM response, beta2-microglobulinand serum IgA, respectively. On the other hand, cell count of CD8+and HLA-DR+ and CD57+ were significantly elevated at the midst of the disease course. The serum immunoglobulin levels increased in the different manners by the class and stage; IgM in the early, IgG in the middle and IgA in the advanced stage. Azidothymidine therapy failed to raise the CD4+ cell count in four cases. In the most of other 13 cases, CD4+ cell counts were maintained higher than the prior levels within first 24 weeks, but they tended to decline later. This may indicate the limitation of也e monotherapy. It is necessary to develop 1) the direct and sensitive markers which reflect也e viral proliferation, 2) the standard test for drug sensitivity against the virus, and furthermore, 3) effective antiviral drugs. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 広島大学医学雑誌, 42(1), 103-119, 平6-2月(1994) | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_db06 | |||||||||
資源タイプ | doctoral thesis | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.11501/3079912 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
開始ページ | ||||||||||
開始ページ | 1 | |||||||||
書誌情報 |
p. 1 |
|||||||||
学位授与番号 | ||||||||||
学位授与番号 | 乙第2544号 | |||||||||
学位名 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
学位名 | 博士(医学) | |||||||||
学位名 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
学位名 | Medicine | |||||||||
学位授与年月日 | ||||||||||
学位授与年月日 | 1994-03-04 | |||||||||
学位授与機関 | ||||||||||
学位授与機関識別子Scheme | kakenhi | |||||||||
学位授与機関識別子 | 15401 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
学位授与機関名 | 広島大学 | |||||||||
学位授与機関 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
学位授与機関名 | Hiroshima University | |||||||||
旧ID | 20993 |