WEKO3
アイテム
現代中国の政教分離原則に関する憲法学的考察
https://doi.org/10.15027/0002040780
https://doi.org/10.15027/000204078011122886-a426-4936-b5fd-c5bd35beb989
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | デフォルト(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-07-03 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 現代中国の政教分離原則に関する憲法学的考察 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Constitutional Study on the Principle of Separation of Religion and State in Modern China | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
楊, 帥
× 楊, 帥
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
権利情報 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | 許可なく複製・転載することを禁じる | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 政教分離原則 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | separation of religion and state | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 党教分離原則 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | separation of the Communist Party and religion | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | マルクス主義 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Marxism | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 信教の自由 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | freedom of religion | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 宗教統制 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | state control over religion | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 憲法理論上、「政教分離」原則は「国家の非宗教性」と「国家の宗教中立性」という二つの側面があり、その中で、国教不樹立は政教分離国家(世俗国家)になる最重要な基準である。共産党を指導政党とする「党国体制」を取る現代中国の政教関係の本質・深層は「党教関係」であるので、中国共党と宗教の関係は直接的に中国の政教関係を規定している。それ故に、国法と党規、両者を通じて初めて、中国の政教分離原則を正確かつ全面的に理解できる。政教分離規定から抽出された中国の政教分離原則の内包は10 項目の子原則で帰納されうる。国教不樹立、国家と宗教の間の繋がりという両点から中国のマルクス主義による政教分離原則を解析すると、現代中国は現段階で国家による強い宗教統制を特徴とするマルクス主義型「限定政教分離」という政教関係を形成しているといえよう。中国のビジョンは、遠い将来、共産主義が実現するに伴い、政教関係そのものが消滅するマルクス主義型「完全政教分離」を達成することにある。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | In the theory of constitutional law on religion, the Principle of Separation of Religion and State encompasses two dimensions: the non-religious nature of the state and state neutrality toward religion. Among these, the non-establishment of state religion constitutes the core requirement of a secular state. In modern China, which operates under a party-state system with the Communist Party of China (CPC) as the ruling party, the essence of religion-state relations lies in party-religion relations. Thus, the relationship between the CPC and religion directly shapes China’s religion-state relations. Therefore, only by examining both state law and party regulation can one accurately and comprehensively understand China’s Principle of Separation of Religion and State. An analysis of state law and party regulation on this principle reveals that its content can be summarized into 10 sub-principles. When examining China’s Principle of Separation of Religion and State from the dual perspectives of (1) the non-establishment of state religion and (2) the state-religion dynamic, it becomes clear that modern China has established a limited separation of religion and state. This model is characterized by strict state control over religion. China's vision is to realize a "complete separation of religion and state" where no religion-state relations exist in the distant future, in parallel with the realization of communism. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 広島大学法学会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | THE SOCIETY OF LAW OF HIROSHIMA UNIVERSITY | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15027/0002040780 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0386-5010 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 廣島法學 en : The Hiroshima Law Journal 巻 49, 号 1, p. 227-257, ページ数 31, 発行日 2025-06-30 |
|||||||||
見出し | ||||||||||
大見出し | 論説 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
見出し | ||||||||||
大見出し | Articles | |||||||||
言語 | en |