ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
  3. 65巻

教科を「越境」する授業の開発 : 数学科・保健体育科・地理歴史科の学びをもとに「葛藤」する授業

https://doi.org/10.15027/0002040529
https://doi.org/10.15027/0002040529
f1627953-6b0d-49c9-af7c-93cd19cd5c26
名前 / ファイル ライセンス アクション
Fukuyama-ChutoKyoiku-KenkyuKiyo_65_1.pdf Fukuyama-ChutoKyoiku-KenkyuKiyo_65_1.pdf (362 KB)
Item type デフォルト(1)
公開日 2025-05-09
タイトル
タイトル 教科を「越境」する授業の開発 : 数学科・保健体育科・地理歴史科の学びをもとに「葛藤」する授業
言語 ja
作成者 實藤, 大

× 實藤, 大

ja 實藤, 大

Search repository
合田, 大輔

× 合田, 大輔

ja 合田, 大輔

Search repository
上ヶ谷, 友佑

× 上ヶ谷, 友佑

ja 上ヶ谷, 友佑

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 筆者3名は,広島大学附属学校中等教育カリキュラム検討委員会のメンバーに任命され,中等教育学校におけるカリキュラム開発に向けて協議をおこなってきた。そのなかで方向性としてまとまった越境型カリキュラムのうち,「教科」を越境する授業開発に取り組んだ。中等教育学校における越境については,生徒は,各教科の領域を明確にした学びをベースとして,社会的事象について分析し判断する際に,各教科で学んだ視点が葛藤すること,生じた葛藤を乗り越えようとすることが求められると考えた。この考え方を踏まえ,感染症の数理モデルの社会的活用を巡る越境をテーマとして,数学科・保健体育科・地理歴史科の学びが葛藤する授業を開発し,実践を試みた。授業において生徒がどのように葛藤し,越境したのか,その成果と課題を示す。
言語 ja
出版者
出版者 広島大学附属福山中・高等学校
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/0002040529
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0916-7919
書誌情報 ja : 中等教育研究紀要/広島大学附属福山中・高等学校

巻 65, p. 1-8, ページ数 8, 発行日 2025-04-01
見出し
大見出し 第2部 教科研究
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-05-08 00:13:08.852202
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3