ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
  3. 44巻

高等学校「世界史」の「主題を設定し追究する」学習(2) : 「世界史の扉」の場合 <第2部 教科研究>

https://doi.org/10.15027/32894
https://doi.org/10.15027/32894
bd1f2f2c-d6fb-409f-8482-ca6ccf3218a4
名前 / ファイル ライセンス アクション
Fukuyama-ChutoKyoiku-KenkyuKiyo_44_117.pdf Fukuyama-ChutoKyoiku-KenkyuKiyo_44_117.pdf (649.4 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 高等学校「世界史」の「主題を設定し追究する」学習(2) : 「世界史の扉」の場合 <第2部 教科研究>
言語 ja
作成者 森, 才三

× 森, 才三

ja 森, 才三

en Mori, Saizou

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme NDC
主題 370
内容記述
内容記述 通史的な系統学習を補完するものとされてきた「世界史」主題学習は,99年の学習指導要領の改訂により,学習計画の全体の中で導入部と終結部に位置づけられ,それぞれの位置づけに応じた目標と内容が示された。本稿では,そのうちの「世界史B」の導入部,すなわち「世界史の扉」の教材を開発し,それを教授書の形で提示する。開発した教材は,学習指導要領にも示されているように,「世界史と日本史のつながり」に気づかせ,歴史に対する関心と世界史学習への意欲の喚起をめざすものであるが,さらにもう一つ,世界史学習の事始めとして,「歴史とは何か」について考えさせ,「解釈としての歴史」に気づかせ,〈歴史への真摯さ〉に眼を開かせるきっかけとしたい。
言語 ja
出版者
出版者 広島大学附属福山中・高等学校
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/32894
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0916-7919
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00146014
開始ページ
開始ページ 117
書誌情報 中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校

巻 44, p. 117-126, 発行日 2004-03-22
旧ID 32894
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-04 05:16:34.513271
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3