WEKO3
アイテム
<教科研究>「食」の果たす意義を考える : 三日間の食事作りから
https://doi.org/10.15027/578
https://doi.org/10.15027/578da5f0a59-bfe8-41b5-adf7-f4b76772c1e0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-03-21 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | <教科研究>「食」の果たす意義を考える : 三日間の食事作りから | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
作成者 |
小林, 京子
× 小林, 京子
× 高橋, 美与子
|
|||||||||||
寄与者 | ||||||||||||
姓名 | 国立情報学研究所 | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
主題 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 370 | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 「食」の果たす役割は,健康な体の維持,成長発育の増進,活力の源のみならず,人と人とのつながりを深め心の豊かさを育むなど,心身両面の健全な発達に深く関わっている。しかし,今日は,生活諸般で利便性を求め,食生活も例外ではない。社会情勢の変化,家族形態の多様化等も相伴って,食生活の社会化・多様化・味の画一化が進んでいる。こうした食生活が一要因となり,「食」に関わる諸問題が生じ,「食育」の必要性が警鐘されている。成長期であると共に,食習慣・価値観の形成期でもある青少年が,栄養や食品に関する基礎的知識,調理の基礎的技術,バランスのとれた食事の整え方,会食の楽しさ,食事のマナー等の一連の学習をする中で,夏休みの課題として,家族の協力を得ながら食事作りに取り組む課題を課した。本研究は,この体験学習から学んでいる成果の一端を述べる。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 広島大学教育学部附属福山中・高等学校 | |||||||||||
日付 | ||||||||||||
日付 | 2006-03-21 | |||||||||||
日付タイプ | Created | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.15027/578 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0916-7919 | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00146014 | |||||||||||
開始ページ | ||||||||||||
開始ページ | 111 | |||||||||||
書誌情報 |
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 巻 42, p. 111-118, 発行日 2002-03-18 |
|||||||||||
旧ID | 578 |