ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要
  3. 19号

聴覚障害児童に対する比喩の系統的な指導に向けた検討 : 小学校国語科教科書における比喩の出現傾向に関する検討を通して

https://doi.org/10.15027/50723
https://doi.org/10.15027/50723
49905a26-ccb3-4290-b7ea-8b76376ae858
名前 / ファイル ライセンス アクション
CSNERP_19_125.pdf CSNERP_19_125.pdf (488.5 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 聴覚障害児童に対する比喩の系統的な指導に向けた検討 : 小学校国語科教科書における比喩の出現傾向に関する検討を通して
言語 ja
タイトル
タイトル A Study of Systematic Instruction on the Figurative Expression to the Hearing-Impaired School Children Through the Examination of Types and Frequencies Appeared in the Japanese Language Official Textbooks from First to Sixth Grade
言語 en
作成者 金澤, 知衿

× 金澤, 知衿

ja 金澤, 知衿

en KANAZAWA, Chieri

Search repository
谷本, 忠明

× 谷本, 忠明

ja 谷本, 忠明

en TANIMOTO, Tadaaki

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme Other
主題 聴覚障害児童
主題
主題Scheme Other
主題 比喩表現
主題
主題Scheme Other
主題 国語科教科書
主題
主題Scheme Other
主題 指導順序
主題
主題Scheme Other
主題 比喩学習教材
主題
主題Scheme Other
主題 Hearing-impaired school children
主題
主題Scheme Other
主題 Figurative expressions
主題
主題Scheme Other
主題 Japanese language textbooks
主題
主題Scheme Other
主題 Order of instruction
主題
主題Scheme Other
主題 Figuration learning material
内容記述
内容記述 聴覚障害児童生徒の日本語習得における困難な表現の1つに比喩表現がある。特に国語科教科書では様々な比喩表現が用いられており、その指導に向けた対応が必要である。本研究では、国語科教科書に出てくる多様な比喩表現を低学年段階から系統的に指導するための教材を作成することを視野に入れ、平成30(2018)年度版小学校国語科教科書(5社)1年から6年の「読み」単元を対象として、出現する比喩の種類と頻度について検討した。その結果、直喩が最も多く出現し、次いで慣用句、擬人法、隠喩となっていた。また、直喩では、知覚的比喩が概念的比喩の約2倍出現していた。この結果を元に、比喩の指導順序を設け、聴覚障害児童が低学年から学習できるための教材として、直喩、隠喩、擬人法の意味と用法について学習をするための低学年用、中学年用、高学年用のワークブック(試案)を作成し、特別支援学校(聴覚障害)教師からの改善意見を踏まえて、改訂版を作成した。
言語 ja
内容記述
内容記述 For many pupils with hearing-impairment have difficulties of understanding the meaning of figurations. Many types of figurative expressions reveal in the Japanese language official textbooks used in the elementary schools in Japan. Acquiring the reading skills for understanding those expressions in the textbooks, systematic instructions are needed for the hearing-impaired pupils. In this study, we summarized the frequencies of figurative expressions according to the four kinds of figurations (simile, metaphor, anthropomorphic method, and idiom) in the Japanese language official textbooks (2018version) from first to sixth grade of all five publishers. As results, most used figurative was simile, followed by idiom, anthropomorphic method, and metaphor. Also, figurative expressions were increased from lower to higher grade. Similes and metaphors included perceptual figurations and conceptual figurations, and both of them were used in the textbooks. According to those results, we created the learning materials for the lower (first and second), middle (third and fourth), and higher (fifth and sixth) grades, which were aimed to systematic learning of figurative expressions. The contents were arranged in the order of perceptual simile, idioms, conceptual similes, perceptual metaphors, conceptual metaphors, anthropomorphic method. Idioms were deleted because there were many types and were not able to include in the one book material. Three learning book materials were checked by three teachers in the special needs school for the Deaf, but the verification of the effectiveness is the future issue.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究の一部は、日本特殊教育学会第58回大会(2020福岡大会)において発表しました。本論文作成にあたり、その内容の一部を「日本特殊教育学会第58回大会論文集」より転載しました。転載にあたっては、一般社団法人日本特殊教育学会より転載のご承諾をいただきました。
出版者
出版者 広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/50723
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2435-9378
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12914687
開始ページ
開始ページ 125
書誌情報 広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要
The Bulletin of the Center for Special Needs Education Research and Practice, Graduate School of Humanities and Social Sciences, Hiroshima University

号 19, p. 125-133, 発行日 2021-03-01
見出し
大見出し 資料
言語 ja
見出し
大見出し Brief Note
言語 en
旧ID 50723
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-04 03:39:23.615979
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3