ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域
  3. 66号

戦後教員養成の出発における「教育原理」の導入に関する研究 : 東北大学初代教育学部長細谷恒夫の理念と学科課程案から

https://doi.org/10.15027/44805
https://doi.org/10.15027/44805
d3e0716b-9430-418d-a20d-dcdbbcedd2bd
名前 / ファイル ライセンス アクション
BullGradSchEducHU-Part3_66_41.pdf BullGradSchEducHU-Part3_66_41.pdf (1.3 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 戦後教員養成の出発における「教育原理」の導入に関する研究 : 東北大学初代教育学部長細谷恒夫の理念と学科課程案から
言語 ja
タイトル
タイトル The Implementation of the“ Principle of Education" in Teacher Education Programs in Post-War period: Focusing on the Concept and Curriculum designed by Tsuneo Hosoya, the First Director of the Department of Education of Tohoku University
言語 en
作成者 久恒, 拓也

× 久恒, 拓也

ja 久恒, 拓也

en Hisatsune, Takuya

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme Other
主題 Teacher Training in the University
主題
主題Scheme Other
主題 Post War
主題
主題Scheme Other
主題 Educational philosophy
主題
主題Scheme Other
主題 Curriculum
主題
主題Scheme Other
主題 Principle of Education
主題
主題Scheme Other
主題 大学における教員養成
主題
主題Scheme Other
主題 戦後
主題
主題Scheme Other
主題 教育理念
主題
主題Scheme Other
主題 カリキュラム
主題
主題Scheme Other
主題 教育原理
主題
主題Scheme NDC
主題 370
内容記述
内容記述 The aim of this study is to elucidate what kind of curriculum was designed for post-World War II teacher education. The focus lies on Tohoku University’s Department of Education. I look at the role of the “principle of education" in teacher education program. The department is the nationwide organization that was created by the incorporation of normal school that is the organization of compulsory teacher training into imperial university. Looking the situation in the context of the reform period, the creation of the department represented an ideal leader in “teacher training in universities" because the university could provide high-quality instructor education, and it was based in a research university. The following two points were revealed. (1) “Principle of education" was emphasized by requiring rather junior course than senior course. (2) Hosoya plan had the feature that it imposes many subjects related to teacher teaching on students. In fact, however, the curriculum with many free elective subjects was implemented.
言語 en
出版者
出版者 広島大学大学院教育学研究科
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/44805
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-5562
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11625039
開始ページ
開始ページ 41
書誌情報 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域
Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University. Part 3, Education and human science

号 66, p. 41-49, 発行日 2017-12-22
旧ID 44805
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-02 08:22:37.065101
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3