ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第一部, 学習開発関連領域
  3. 54号

ジョン・デューイの芸術教育論の形成に関する研究 : アルバート C.バーンズとの書簡を中心に

https://doi.org/10.15027/14333
https://doi.org/10.15027/14333
a7209b25-ee5a-4e81-95e5-388e4ef50351
名前 / ファイル ライセンス アクション
Kyoikugaku_kenkyuka_1_54_123_132_nakamura.pdf Kyoikugaku_kenkyuka_1_54_123_132_nakamura.pdf (502.4 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル ジョン・デューイの芸術教育論の形成に関する研究 : アルバート C.バーンズとの書簡を中心に
言語 ja
タイトル
タイトル A Study on the Development of John Dewey's Theory of Aesthetic Education -Based on the Content Analysis of Correspondence Between Dewey and Barnes-
言語 en
作成者 中村, 和世

× 中村, 和世

ja 中村, 和世

en Nakamura, Kazuyo

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme Other
主題 ジョン・デューイ
主題
主題Scheme Other
主題 芸術教育
主題
主題Scheme Other
主題 アルバート C.バーンズ
主題
主題Scheme Other
主題 書簡
主題
主題Scheme Other
主題 John Dewey
主題
主題Scheme Other
主題 Aesthetic Education
主題
主題Scheme Other
主題 Albert C.Barnes
主題
主題Scheme Other
主題 Correspondence
主題
主題Scheme NDC
主題 370
内容記述
内容記述 This paper is about the influence of Albert C. Barnes on the development of John Dewey's theory of aesthetic education. Based on the content analysis of correspondences between Barnes and Dewey from 1917 to 1934, their relationship is discussed regarding two questions. One question is concerned about the psychological aspect of their relationship; what kind of personal relationship did they develop? They developed mutually intimate and sincere relationship, which helped them exchange and form their theories of aesthetic education. Another question is concerned about Barnes's theoretical support for Dewey's development of aesthetics. This study reveals that the support given by Barnes to Dewey is not only the knowledge of art, but also insightful thought on aesthetic experience, which consequently helped Dewey develop essential thoughts on his aesthetics. Such thoughts are classified into five topics: the knowledge of art, form of art, objectivity in taste, criticism, and reproductive aspect of an experience of art. It is concluded that with Barnes who agreed with Dewey's theory that the interaction between the live animal and the environment is fundamental to aesthetic education, Dewey was able to carry out his study of naturalistic humanism further in the field of art.
言語 en
出版者
出版者 広島大学大学院教育学研究科
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/14333
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-5546
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11618554
開始ページ
開始ページ 123
書誌情報 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第一部, 学習開発関連領域
Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University. Part 1, Learning and curriculum development

号 54, p. 123-132, 発行日 2006-03-28
旧ID 14333
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-02 04:27:26.961083
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3