ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島外国語教育研究
  3. 23号

医学に特化した英語教育(EMP)プロジェクトの総括

https://doi.org/10.15027/48758
https://doi.org/10.15027/48758
4f4e68e5-957e-4487-8f3c-763a4c09d80b
名前 / ファイル ライセンス アクション
h-gaikokugokenkyu_23_201.pdf h-gaikokugokenkyu_23_201.pdf (351.3 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル Reflections on an EMP (English for Medical Purposes) Project
言語 en
タイトル
タイトル 医学に特化した英語教育(EMP)プロジェクトの総括
言語 ja
作成者 Davies, Walter

× Davies, Walter

en Davies, Walter

Search repository
Fraser, Simon

× Fraser, Simon

en Fraser, Simon

Search repository
Tatsukawa, Keiso

× Tatsukawa, Keiso

en Tatsukawa, Keiso

Search repository
Enokida, Kazumichi

× Enokida, Kazumichi

en Enokida, Kazumichi

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright (c) 2020 広島大学外国語教育研究センター
内容記述
内容記述 本稿の前半では,日本の医学部生を対象とした「医学英語(English for Medical Purposes, EMP)」のための「語彙リストの作成」と「教材開発」に関する6年間のプロジェクトについてまとめる。具体的には,プロジェクト開始時の計画立案,初期及び中期における改良,そして完成期の取り組みについて概観する。その中では,どのように学部生の医学に関する理解度を反映させるために計画を修正したか,また,学生用の教材に組み入れるべき「語彙リスト」をどのように作成し,そして「学習素材」と「語彙」の融合を図る必要性があったかを詳述する。さらに,開発したオンライン教材を「反転授業」に活用できるように,どのように改発・改良したかについても報告する。 それに続き,教養教育英語授業と医学英語の「関係性」について,とりわけ語彙と文法という言語学的視点から吟味してみる。最後に,今後の医学英語教育に関する研究が,いかに学部生を対象とした英語教育カリキュラム全般の充実に資するかを述べてみたい。
言語 ja
内容記述
内容記述 In the first part of this article, we document and reflect on a six-year project to develop materials and a word list for undergraduates studying English for Medical Purposes (EMP) at a medical school in Japan. We describe the initial planning, early stage, mid-term innovation, and final stage of the project. We also recount how plans changed to reflect developing understandings of medicine and the need to consider both discourse and vocabulary together in order to create a word list embedded within the student materials. In addition, we note how plans for online materials were changed to create a flipped-learning course rather than a purely online course. In the second part of the article, we discuss the relationship between general English and English for Medical Purposes, particularly with regard to vocabulary and grammar. We conclude by considering how further research on EMP could lead to a fully integrated English language curriculum for undergraduates.
言語 en
出版者
出版者 広島大学外国語教育研究センター
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/48758
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-0892
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11424332
開始ページ
開始ページ 201
書誌情報 広島外国語教育研究
Hiroshima Studies in Language and Language Education

号 23, p. 201-216, 発行日 2020-03-01
旧ID 48758
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-01 08:40:46.092279
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3