ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文等

北太平洋およびベーリング海に分布するサケ属魚類5種における粘液胞子虫Myxobolus arcticusの寄生率の比較

https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2011632
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2011632
f4d5ee62-ee68-4d1c-b468-8943de6222a7
名前 / ファイル ライセンス アクション
SciRepHokkaidoSalmonHatchery_49_11.pdf SciRepHokkaidoSalmonHatchery_49_11.pdf (451.7 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル Prevalence of Myxobolus arcticus (Myxozoa: Myxosporea) in Five Species of Pacific Salmon in the North Pacific Ocean and Bering Sea
言語 en
タイトル
タイトル 北太平洋およびベーリング海に分布するサケ属魚類5種における粘液胞子虫Myxobolus arcticusの寄生率の比較
言語 ja
作成者 Urawa, Shigehiko

× Urawa, Shigehiko

en Urawa, Shigehiko

Search repository
Nagasawa, Kazuya

× Nagasawa, Kazuya

en Nagasawa, Kazuya

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright (c) 1995 独立行政法人水産総合研究センター さけますセンター
主題
主題Scheme Other
主題 サケ
主題
主題Scheme Other
主題 カラフトマス
主題
主題Scheme Other
主題 ベニザケ
主題
主題Scheme Other
主題 マスノスケ
主題
主題Scheme Other
主題 ギンザケ
主題
主題Scheme Other
主題 未成魚
主題
主題Scheme Other
主題 親魚
主題
主題Scheme Other
主題 延髄
主題
主題Scheme Other
主題 寄生虫
主題
主題Scheme Other
主題 粘液胞子虫類
主題
主題Scheme Other
主題 Myxobolus arcticus
主題
主題Scheme Other
主題 寄生率
主題
主題Scheme Other
主題 生物標識
主題
主題Scheme Other
主題 北太平洋
主題
主題Scheme Other
主題 ベーリング海
主題
主題Scheme NDC
主題 480
内容記述
内容記述 Five species of Pacific salmon (genus Oncorhynchus) captured on the high seas of the North Pacific Ocean and Bering Sea were examined for the freshwater brain myxosporean Myxobolus arcticus. In the western North Pacific Ocean, the prevalence of parasite infection was relatively high in chinook (O. tshawytscha, 57.5%), sockeye (O. nerka, 30.4%), and coho (O. kisutch, 18.8%) salmon, but low in chum (O. keta, 6.7%) and pink (O. gorbuscha, 0%) salmon, being reflected by a mode of freshwater life of host fish before their seaward migration. Distinct regional differences in prevalence were observed in chinook salmon: infected fish were frequently found in the western North Pacific Ocean (especially west of 170 °E), but rarely in the eastern North Pacific Ocean and Bering Sea, suggesting the restricted geographical distribution of M. arcticus in chinook salmon. The parasite may be useful as a biological indicator to separate the continental origin of high-seas chinook salmon.
言語 en
内容記述
内容記述 粘液胞子虫Myxobolus arcticusは, 淡水中でサケ科魚類に感染し, 延髄など神経組織で胞子を形成して宿主のほぼ一生を通じて寄生する. 北太平洋およびベーリング海で漁獲されたサケ属5魚種におけるM. arcticus胞子の寄生率を比較した. 北西太平洋における寄生率は, マスノスケ (57.5%), ベニザケ (30.4%) とギンザケ (18.8%) で比較的高かったが, サケでは低く (6.7%), カラフトマスには寄生がみられなかった. これらの結果は, 各魚種の降海するまでの淡水生活様式の違いに原因し, 淡水生活期間の短いサケやカラフトマスでは感染の機会が少ないため寄生率が低いと推定された. マスノスケにおける本虫の寄生率は, 海域により明らかな差がみられ, 北太平洋の東経170°より西側の海域で高く, 北太平洋東部およびベーリング海では著しく低かった. この結果は, マスノスケにおけるM. arcticusの寄生が地理的に限定されていることを示唆し, 本虫は海洋に分布するマスノスケの大陸起源を判別する標識生物として使える可能性が高い.
言語 ja
出版者
出版者 水産庁北海道さけ・ます・ふ化場
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
関連情報
関連タイプ isVersionOf
識別子タイプ URI
関連識別子 http://salmon.fra.affrc.go.jp/kankobutu/srhsh/data/srhsh362.htm
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0441-0769
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00229676
開始ページ
開始ページ 11
書誌情報 北海道さけ・ますふ化場研究報告
北海道さけ・ますふ化場研究報告

号 49, p. 11-19, 発行日 1995-03
旧ID 30224
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-21 06:11:12.373187
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3