ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文等

徳島平野低地部に認められた中央構造線活断層系鳴門南断層の変位地形

https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2009253
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2009253
fb7bb226-02e7-4898-b108-96f0c85ae60c
名前 / ファイル ライセンス アクション
ActiveFaultResearch_17_97.pdf ActiveFaultResearch_17_97.pdf (4.9 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 徳島平野低地部に認められた中央構造線活断層系鳴門南断層の変位地形
言語 ja
タイトル
タイトル Fault displacement along the Naruto-South fault, the Median Tectonic Line active fault system in the eastern part of Shikoku, southwestern Japan
言語 en
作成者 高田, 圭太

× 高田, 圭太

ja 高田, 圭太

en Takada, Keita

Search repository
中田, 高

× 中田, 高

ja 中田, 高

en Nakata, Takashi

Search repository
後藤, 秀昭

× 後藤, 秀昭

ja 後藤, 秀昭

en Goto, Hideaki

Search repository
岡田, 篤正

× 岡田, 篤正

ja 岡田, 篤正

en Okada, Atsumasa

Search repository
原口, 強

× 原口, 強

ja 原口, 強

en Haraguchi, Tsuyoshi

Search repository
松木, 宏彰

× 松木, 宏彰

ja 松木, 宏彰

en Matsugi, Hiroaki

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme Other
主題 中央構造線
主題
主題Scheme Other
主題 中央構造線活断層系
主題
主題Scheme Other
主題 鳴門南断層
主題
主題Scheme Other
主題 変位地形
主題
主題Scheme Other
主題 地下地質
主題
主題Scheme Other
主題 地層抜き取り装置
主題
主題Scheme Other
主題 Median Tectonic Line
主題
主題Scheme Other
主題 MTL active fault system
主題
主題Scheme Other
主題 Naruto-South fault
主題
主題Scheme Other
主題 fault displacement
主題
主題Scheme Other
主題 subsurface geology
主題
主題Scheme Other
主題 Geo-Slicer
主題
主題Scheme NDC
主題 290
内容記述
内容記述 The Naruto-South fault is situated of about 1000m south of the Naruto fault, the Median Tectonic Line active fault system in the eastern part of Shikoku. We investigated fault topography and subsurface geology of this fault by interpretation of large scale aerial photographs, collecting borehole data and Geo-Slicer survey. The results obtained are as follows; 1) The Naruto-South fault runs on the Yoshino River deltaic plain at least 2.5 km long with fault scarplet. the Naruto-South fault is oblique by about 5-10°clockwise to the strike of the Naruto fault. 2) Geologic boundary (MTL) suggested by borehole data, extends between Himeta and Ote-Beach about 8 km long, buried under alluvial deposits. The strike and location is consistent with the Naruto-South fault and submarine fault. Therefore, the Naruto-South fault is presumed to have dislocated using the part of fault plane of the geologic boundary fault. 3) We investigated to detect marks of the last faulting event by use of Geo-Slicer, and we confirmed a active fault with lateral slip component.
言語 en
出版者
出版者 活断層研究会
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
関連情報
識別子タイプ URI
関連識別子 http://topo.earth.chiba-u.jp/afr/index.htm
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0918-1024
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10157356
開始ページ
開始ページ 97
書誌情報 活断層研究
活断層研究

号 17, p. 97-105, 発行日 1998-12
旧ID 25451
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-21 04:50:04.022604
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3