ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学博士論文
  2. 2012年度以前

6位に水酸基を有する胆汁塩の比較生化学的研究

https://doi.org/10.11501/3055211
https://doi.org/10.11501/3055211
47381e93-2b04-41c0-82d3-ddc53f34255d
名前 / ファイル ライセンス アクション
diss_otsu2135.pdf diss_otsu2135.pdf (22.4 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 6位に水酸基を有する胆汁塩の比較生化学的研究
言語 ja
作成者 吉井, 美智子

× 吉井, 美智子

ja 吉井, 美智子

en Yoshii, Michiko

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright(c) by Author
主題
主題Scheme NDC
主題 490
内容記述
内容記述 1. 5β-cholestane-3α,6β,7α,25,26-pentolの合成 ケノデオキシコール酸を低温下にクロム酸酸化して7-ケトリトコール酸とし、これをメチルエステル-アセタートとした後に酢酸中で臭素と処理して6-プロム体とし、これの7位のケト基をNaBH4で還元し、酢酸中亜鉛と処理後、アルカリ加水分解して3α-hydroxy-5β-chol-6-enoic acidを得た。これの3α-水酸基をホルミル化して保護した後、Arndt-Eistert反応により側鎖炭素の一個延長された3α-hydroxy-25-homo-5β-cho1-6-en-25-oic acidを得た。これをメチルエステル化後、m-クロロ過安息香酸酸化して6,7-epoxideとし、酢酸と処理後、アルカリ加水分解して3α,6β,7α-tri-hydroxy-25-homo-5β-cholan-25-oic acidを得た。これをアセタートにし塩化チオニル処理で酸塩化物とした後、ジアゾメタンと反応させてジアゾケトン体を得た。次にこれを酢酸と処理し3α,6β,7α.26-tetraacetoxy-27-nor-5β-cholestan-25-oneとし、最後にこれとCH3MgIとをGrignard反応により縮合させて、最終目的物である5β-cholestane-3α,6β,7α,25,26-pentolを得た。 この合成品はWest Indian manateeの胆汁主成分、α-trichecholとTLC,GLC,GC-MS,1H-NMRの全てにおいて完全に一致し、その構造を5β-holestane-3α,6β,7α,25,26-pentolと確定することができた。 2. 3α,6α,7α,12α-tetrahydroxy-5β-cholanoicacidと3α,6α,7α,12α-tetra-hydroxy-5β-cholestanoicacidの合成 コール酸をn-プロモこはく酸イミド酸化して7-ケトデオキシコール酸とし、これをエチルエステル-アセタートとした後、酢酸中で臭素と処理し、6-プロム体を得、これを室温下に希アルカリで処理後、メチルエステルとしてシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製、その7-ケト基を水素化ホウ素ナトリウムで還元後、アルカリ加水分解して3α,6α,7α,12α-tetrahydroxy-5β-cholanoic acidを得た。これをアセタートとした後、クロロ炭酸エチルを反応させて生じた酸無水物を、水素化ホウ素ナトリウムで還元して24-アルコールとし、次にこれをピリジニウムクロロクロメイトで酸化して得たアルデヒドに(carbethoxyethylidene)triphenylphosphoraneをWittig反応で縮合、アルカリ加水分解して3α,6α,7α,12α-tetrahydroxy-5β-cholest-24-en-oic acidを得た。このΔ24酸を白金触媒のもとに接触還元し目的物質である3α,6α,7α,12α-tetrahydroxy-5β-cholestanoicacidを得た。 Zellweger's syndrome患者の尿中C27胆汁酸の一つはこの合成C27胆汁酸とガスクロマトグラフィー上の挙動とマススベクトルが完全に一致し、その生成、存在を確定することができた。 3. 3α,6β,7α,12α-tetrabydroxy-5β-cholanoicacidと3α,6β,7β,12α-tetra-hydroxy-5β-cbolanoic acidの合成 コール酸メチルをNBS酸化により7-ケト体にした後、1.と同じ方法によりmethyl 3α,12α-diacetoxy-5β-chol-6-enoateを調製、そのΔ6二重結合をm-クロロ過安息香酸を用いてエポキシ化し、これを酢酸と処理後、アルカリ加水分解して3α,6β,7α,12α-tetrahydroxy-5β-cholanoic acidを得た。3α,6β,7β,12α-tetrahydroxy-5β-cholanoicacidは同じくmethyl 3α,12α-diacetoxy-5β-chol-6-enoateを四酸化オスミウム酸化後、アルカリ加水分解して調製した。 羊水中胆汁酸と、これら二種の合成品と2.で合成した3α,6α,7α,12α-tetra-hydroxy-5β一cholanoic acidとを直接に比較検討した結果、ヒト体液中にこれら三種の6-水酸化C24胆汁酸が存在していることを確認することができた。 4. 6-水酸化胆汁塩の生成と存在の意義 本研究において6位に水酸基を有する胆汁アルコールとC27胆汁酸の存在を初めて確定することができ、またヒト体液中に6位に水酸基をもつ三種のテトラヒドロキシC24胆汁酸が常在しているという事実も明らかにすることができた。これらの結果より、6位に水酸基を有する胆汁塩は決して特定の動物に種属特異的に生成し存在するものではなく、むしろ6-水酸化能はヒトを含めて全ての動物に広く分布存在するものであって、動物の種類、年齢、健康状態によって活性の強弱が異なるに過ぎないということを明らかにすることができた。
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ TableOfContents
内容記述 目次 序章 6-水酸化胆汁塩 / p1 第1章 6位に水酸基を有する胆汁アルコール / p12 第2章 6位に水酸基を有するC₂₇胆汁酸 / p21 第3章 6位に水酸基を有するC₂₄胆汁酸 / p27 終章 要約 / p33 実験の部 / p35 参考文献 / p50 謝辞 / p58
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_db06
資源タイプ doctoral thesis
出版タイプ
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
ID登録
ID登録 10.11501/3055211
ID登録タイプ JaLC
関連情報
関連タイプ references
関連名称 1. Michiko Yoshii, Mizuho Une, Kenji Kihira, Taiju Kuramoto,and Takahiko Hoshita. Synthesis of 5β-cholestane-3α, 6β, 7α .25, 26-pentol and identification of a novel bile alcohol, α -trichechol, present in the West Indian manatee bile. Chem. Pharm. Bull., 37. 1852-1854 (1989) (第1章)
関連情報
関連タイプ references
関連名称 2. Mizuho Une, Nobuko Kisaka, Michiko Yoshii, and Takahiko Hoshita. Identification of 3α, 6α .7α
関連情報
関連タイプ references
関連名称 12α-tetrahydroxy-5β-cholestanoic acid in Zellweger's syndrome. J. Biochem., 106, 501-504 (1989) (第2章)
関連情報
関連タイプ references
関連名称 3. Michiko Yoshii, Kenji Kihira, Junichi Shoda, Toshiaki Osuga, and Takahiko Hoshita. Identification of 3, 6, 7, 12-tetrahydroxy-5β-cholan-24-oic acids in human biological fluids. Steroids, 55, 512-515 (1990) (第3章)
関連情報
関連タイプ references
識別子タイプ DOI
関連識別子 http://dx.doi.org/10.1248/cpb.37.1852
関連情報
関連タイプ references
識別子タイプ URI
関連識別子 http://joi.jlc.jst.go.jp/JST.Journalarchive/biochemistry1922/106.501
関連情報
関連タイプ references
識別子タイプ DOI
関連識別子 http://dx.doi.org/10.1016/0039-128X(90)90090-X
開始ページ
開始ページ 1
書誌情報
p. 1
学位授与番号
学位授与番号 乙第2135号
学位名
言語 ja
学位名 博士(薬学)
学位名
言語 en
学位名 Pharmacology
学位授与年月日
学位授与年月日 1991-03-07
学位授与機関
学位授与機関識別子Scheme kakenhi
学位授与機関識別子 15401
言語 ja
学位授与機関名 広島大学
学位授与機関
言語 en
学位授与機関名 Hiroshima University
旧ID 31777
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-21 01:33:01.105290
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3